東北大学編入 tyakanobuの編入体験記

東北大学工学部編入学試験体験記

使用した参考書,問題集の紹介(物理)

こんにちは!高専生ちゃかのぶです!

 

twitterを開設したので,最近はtwitterからのアクセスが多くなってきました.本当にありがとうございます!!

前回の記事はこちら↓

tyakanobu.hatenablog.com

 

今回は物理の勉強に使用した参考書,問題集を紹介したいと思います.

 

これから紹介する問題集は過去問を本格的に解き始める前の実力磨きのために使用しました.実力とは,

 

  • 問題を見て大まかな解法が浮かぶ力
  • 適切に力のベクトルを書き込む力
  • 方程式をスムーズに立てる力
  • 方程式を解く力(テクニック)

 

のことです.特に最初の二つは非常に重要です.

 

大まかな解法が浮かぶ問題をより多く持っていれば,実際の試験で似たような問題が出た場合に有利になります.

 

特に電磁気の分野ではこれが顕著で,ガウスの法則,ビオ・サバ―ルの法則,アンペールの法則を使った問題は解法がすぐに思い浮かぶようになるまで練習した方が良いと思います.

 

これらの法則を使った問題はどれも似たり寄ったりだからです.

 

適切に力のベクトルを書き込む力も重要です.これができないと運動方程式を立てることができません.

 

 

 

物理

基礎物理学演習Ⅰ(永井一清 編,サイエンス社

 

定番です.

先輩方の編入体験記にもこの本がよく取り上げられています.

 

ですが,力学は編入試験に出題されなさそうなものが掲載されていたりするので,主に熱力学や波動の勉強に使いました.

 

熱力学は,熱力学第一法則,熱力学第二法則の辺りを何回か勉強しました.

 

波動は,ホイヘンスの原理,フェルマーの原理から反射の法則,屈折の法則を導出する問題を勉強しました.

 

基礎物理学演習Ⅱ(永田一清 編,サイエンス社
基礎物理学演習 (2)

基礎物理学演習 (2)

  • 作者:永田 一清
  • 発売日: 1992/01/01
  • メディア: 単行本
 

 

電磁気学や現代物理学について掲載されています.

基礎物理学演習Ⅰ,Ⅱは学校の授業で購入したのですが,基礎物理学演習Ⅱはほとんど使いませんでした.

 

というのも,後述する電磁気学演習[新訂版]の方がコンパクトにまとめられているからです.

 

基礎 物理学演習(後藤憲一・小早川恵三・國友正和 共編,共立出版
基礎 物理学演習

基礎 物理学演習

  • 発売日: 1986/10/01
  • メディア: 単行本
 

 

僕は青い本って呼んでます(笑).

 

黄色い基礎物理学演習に比べると,編入試験に出題されそうな問題が厳選されています.

 

黄色い本がどうしても嫌だったので,この青い本を購入しました.

僕は黄色い基礎物理学演習よりも青い基礎物理学演習の方がおすすめです.

 

演習力学[新訂版](今井功・高見穎郎・高木隆司・吉澤徴・下村裕 共著,サイエンス社

 

力学の勉強にお世話になった一冊です.この一冊を終える頃にはかなりの力がついたと思います.

 

正直,かなり難しかったのですが続けることができました.

それは何故かというと,例題の解説が非常に詳しいからです.

 

例題の所々にある "ヒント" や "注意" は実際に問題に解くときに役立つ内容なので,問題を解くのが面白かったです.途中の "コラム" も興味深い内容でした.

 

また,本の厚みが薄いので持ち運びやすいのも良かったです(笑).

 

難しいですが,力学では非常におすすめの一冊です!!

 

電磁気学演習[新訂版](山村泰道・北川盈雄 共著,サイエンス社

 

電磁気学はこれで決まりです.

この一冊で東北大の電磁気学は解けると思います.

 

ガウスの法則,ビオ・サバ―ルの法則,アンペールの法則,ファラデーの法則など,法則を応用した問題が網羅されています.

 

電磁気学で使う考え方を一通り学ぶことができ,電磁気攻略に最も役立つ本です.

 

ただ,交流や電磁波の分野は飛ばしました.内容は面白いと思うので,時間のあるときにやってみようかなと思っています.

 

電磁気学の勉強に困っているなら,この本を絶対におすすめします!!

 

物理のエッセンス(浜島清利 著,河合出版)
物理のエッセンス 力学・波動 (河合塾シリーズ)

物理のエッセンス 力学・波動 (河合塾シリーズ)

  • 作者:浜島 清利
  • 発売日: 2013/04/01
  • メディア: 単行本
 
物理のエッセンス 熱・電磁気・原子 (河合塾シリーズ)
 

 

高校生向けの有名な物理の参考書です.

 

物理の基本的な考え方が網羅されているので,基礎の基礎から勉強したい方におすすめです.

 

僕は大学物理に入る前に,この本で基礎固めをしました.後述する良問の風名問の森と一緒に持っておくと,基礎的な考え方を忘れたときに役立ちます.

 

良問の風(浜島清利 著,河合出版)
良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ)
 

 

物理のエッセンスで勉強した上で,腕試しとして購入しました.

 

センター試験から,大学入試の二次試験に出題された問題まで,幅広く掲載されています.

 

高校生向けの問題集をやっていて思うのは,全体的に問題の設定が複雑だということです.

 

逆に言えば,思考力を鍛えるのにはもってこいです.短い時間で,正確に解答する力を養いたい方におすすめです.

 

名問の森(浜島清利 著,河合出版)
名問の森物理 力学・熱・波動1 (河合塾シリーズ)

名問の森物理 力学・熱・波動1 (河合塾シリーズ)

  • 作者:浜島 清利
  • 発売日: 2014/03/01
  • メディア: 単行本
 
名問の森物理 波動2・電磁気・原子 (河合塾シリーズ)

名問の森物理 波動2・電磁気・原子 (河合塾シリーズ)

  • 作者:浜島 清利
  • 発売日: 2014/03/01
  • メディア: 単行本
 

 

こちらも有名な問題集です.

 

難易度は良問の風よりもさらに上でボリュームが大きいので,他の問題集をやっても時間が余った方におすすめです.

 

問題の解説がしっかりしているので,分からない問題に直面しても納得できるのが良い点だと思います.

 

良問の風と同じく,さらに思考力をUPできると思います!

 

また,熱や波動の分野は高校生向けの問題集で色々な問題に触れた方が良いです.この二分野は高校で習うような知識で大体対応できます.

 

かなり難しかったので,解答を見ずに完答できたときは凄まじい爽快感で気持ち良かったです(笑)

 

まとめ

今回は物理の参考書,問題集を紹介しました.おすすめの問題集は

 

 

の二冊です.熱,波動は物理のエッセンス,良問の風,名問の森などの参考書,問題集で色々な問題に触れると良いです.

 

問題集をやって慣れてきたら,過去問を解いてみましょう.過去問で解けなかった問題の分野を挙げて,その分野について参考書や問題集で復習すると良いと思います.基本はこの繰り返しです.

 

新しい知識や解法は,後から分かるようにノートにまとめるのも良いと思います!

 

最後まで見ていただきありがとうございました!